2012年8月10日、一時優良ベンチャー企業としてTVで取り上げられたことのあるシコー(株)が民事更生法の適用を申請し倒産しました。携帯電話市場で独自技術の振動モーターやPC用ファンモーターで高いシェアを誇る同社ですが、VCMアクチュエータ事業に手を広げたのが失敗の要因かと思います(同社の倒産の理由には述べられていませんが)。なぜなら、振動モータやPC用ファンモータは「標準品」販売可能なビジネスであるのに対し、VCMはカスタム品主体の事業になります。そのため、特定メーカー向けのものを他に転売することは非常に難しくなります。これはカメラモジュールそのものにも言えます。携帯電話は市場規模が膨大になっていることから、いつまでもカスタム主体のビジネスを展開すると第二、第三、・・・のシコーが生まれることになります。そろそろ、「汎用品」を真剣に考えるべき時期になっているのではないか?と感じます。
<-- 【第一講】の演習問題 [7]~用データ
★ IDCの市場データの検索は
「2017 Q1 Smartphone Share」などで
検索を掛けると見つけやすい
日本の基幹産業は「芸能」&「アニメ」で良いの?それは、それで必要だろうけど!ただ、「外貨」を稼ぐ短期的な”健全化”だけでなく、「付加価値」を生み出す産業を振興することが公僕の本来の職なのではなかったのか?とはいえ、いまだに時代錯誤の「高機能を高く売る!」などと、何の変化もせず非現実を追求するエレクトロニクス産業が見捨てられるのは当然か?
■ シコー(株)民事再生法適用申請 --- ミネベアとスポンサー契約 2012.08.10
* 日本企業の危機感の認識力低下、短期利益を求める「(顧客と製品の)選択
と集中」の弊害?グローバルの共通コンセプトは「Sustainable」になっている中
事業の継続性を考慮しない日本企業の「選択と集中」は時代錯誤でしかない
ように感じる。
--> ミネベア、シコーの支援打ち切り ( 2012.11.14)
【携帯電話製品情報】 --- 2012.05.18 追加
□ Samsung 「Projector搭載携帯”Galaxy Beam”」一部地域でQ2から発売
【ロイター ・ 主要メーカー株価】
■ NOKIA -------------> ◆ 廉価版 携帯電話& Smartphone発売で巻き返し模索
◆ 2013Q1Smartphone比較的好調も従来機不調で20%減収
■ RIM / BlackBerry ----> ◆ インド市場でBB10搭載Smartphone発売
■ Samsung -----------> ◆ MWCでTIZEN OS Smartphoneの発売時期発表?
■ Apple --------------> ◆ Apple提訴、アインホーン氏勝訴
■ LG ----------------> ◆ 2013Q1 Smartphone Share No.3に
■ Huawei -------------> ◆ Smartphone市場でのシェア拡大目指す
■ ZTE --------------- > ◆ Smartphone市場でのシェア拡大目指す
■ TCL / Alcatel -------->
■ Sony ---------------->◆ Xperia Z好調が滑り出し
【日経株価情報】
◆ Sharp --------------> ◆ 鴻海精密工業からの資本増強を盛り込まない方向で調整
【TOPIX】
★★★★★!!!! Microsoft NOKIA買収発表 2014 Q1中に手続きすべて完了予定
* Elopさんは、NOKIAを格安で買収できた立役者?次期、MicrosoftのCEO?MSも大企業病ではおしまいですね
★★★ Huawei フィンランドなどにソフト開発センター建設発表 -- 欧州市場強化
★★★ KDDI --> Firefox OS導入発表、Docomo --> Tizen OS採用検討 --- 2013.02
●●● フォクすけのFirefox情報局
●●● Droid君
調査会社、出版社、セミナー主催会社などにリンクします
【市場動向】 2014.02.11 UpDate
2014 All Mobile 1Q
□ Gartner Press Release - Mobile Phone Market Share & Smart Phone OS Share
【大手携帯電話利益シェア】 Cnetより引用 -- 2012.05.18 追加
【Smart Phone Vender EMS状況】 --- 2012.05.31追加
Smart Phoneで不調なVenderはEMS委託先が多い。しかし、委託先が多いのが
不調の原因ではなく、商品的に魅力が低く不調なことに加え、委託先が多いため
生産調整が難しく、不調に拍車を掛ける結果になっている様に感じる。本資料は
中日社のデータを元に独自のまとめ方をしたものである。より詳細のデータが必要な場合は、中日社と直接コンタクト願います。(「読み取り専用」で閲覧下さい)
【IDC/ Gartner 2009-2012 Q1 Data集計 PPT】 UpDate!
◇ PW不要 -- 但し「読み取り専用」、著作権ありのため扱いには配慮願います
* 折れ線グラフ表記を追加しました
【CIPA】カメラ映像機器工業会統計 --- Digital Camera 生産・出荷統計
(CIPA出荷数量・金額統計/ 2008~2013.01
とSmartphoneの出荷数量(Quarter)の比較)
2013.03.18
【学術】
○ 国立科学博物館
【実装技術】
【VE/ MD (Module Design)】
【お得情報】
☆ Camera付腕時計 ☆ Camera付Ball Pen ☆ AURORA Gold